葬儀・法務のご案内

葬儀・法務のご案内


葬儀までの流れ

STEP
お問い合わせ

当寺は浄土真宗以外の方の故人様もご葬儀ができますので、お気軽にお問い合わせ下さい。また、菩提寺(お世話になっているお寺)がある際には、その旨を教えて下さい。

STEP
葬儀内容のご相談

次の3つの中で、どの葬儀形式をご希望かご相談ください。
①一般葬(家族・親族・友人・会社関係者が参列)
②家族葬(家族や親しい人だけで行う)
③直葬(ちょくそう)(通夜・告別式をせず火葬のみ)
また、お墓や納骨についてのご相談も受け付けておりますので、既存のお墓があるか、
新しくお墓を準備するか、永代供養や納骨堂の利用もされるかもご相談して下さい。

STEP
お見積り

ご希望の葬儀形式などに応じて、葬儀費用(会場費、祭壇、僧侶へのお布施など)の
見積もりをさせて頂きます。

STEP
お申込

通夜・葬儀・火葬の日時を決定し、葬儀申込となります。
また、葬儀当日に必要なもの(念珠など)につきましては、事前にお知らせ致します。

葬儀全体の流れ

葬儀についてのよくあるご質問

これまで願生寺さんとお付き合いはありませんが、お葬式をお願いできますか?

はい、可能です。初めての方でもどうぞご安心ください。

葬儀業者を紹介いただけますか?

はい、ご希望があれば信頼できる業者をご紹介いたします。

お葬式の相談を事前にしてもよいのでしょうか?

はい、事前にご相談いただくことをおすすめしております。
いざという時に慌てずに済み、安心してご準備いただけます。

お布施はどのくらい必要ですか?

内容により異なりますので、恐れ入りますが直接お問い合わせください。

法事・年回忌のご案内

四十九日や一周忌などの年回法要も、阿弥陀さまのご縁にあらためて感謝し、お念仏をいただく大切な機会です。

 ご希望の日時にあわせて、法要をお勤めいたします。

法 要時 期
初七日亡くなられた日を一日と数えて7日目
四十九日亡くなられた日を一日と数えて49日目
百か日亡くなられた日を一日と数えて100日目
納骨納骨のとき
入仏お仏壇に新しくご本尊をお迎えしたとき
新盆四十九日法事後初めて迎えるお盆
一周忌1年目の命日
三回忌2年目の命日
七回忌6年目の命日
十三回忌12年目の命日
十七回忌16年目の命日
(二十三回忌)22年目の命日
二十五回忌24年目の命日
(二十七回忌)26年目の命日
三十三回忌32年目の命日
五十回忌49年目の命日

〒270-1153 千葉県我孫子市緑1丁目1-2


拝観時間9時〜18時